滋賀で家を建てるなら…木造住宅、木の家づくり。
新築・リフォーム何でもご相談下さい

滋賀県大津市 注文住宅 リフォーム 工務店 共和木材工業

共和木材工業株式会社

滋賀で家づくりをさせていただき創業75年。
地元密着の工務店です。

リノベーション 築100年以上の京町家

築100年以上の京町家趣を残し、暮らしやすくリノベーション

「京町家の空き地部分に離れを新築し、終の棲家としたい」とご高齢夫妻。
調査の結果、築100年以上の旧反物商家の古民家は、各所に経年劣化や傷みはあるものの、
工夫次第では同じ予算で魅力的な建物に生まれ変わることができると判明。
何よりも思い出の生家の面影を残し、活かすことができる。
弊社のご提案を採用され、離れの新築ではなく、全面的なリノベーションに。

テーマ別部門[家族の想いを動かすリモデル]
「 実家の京町家を終の棲家にリノベーション 」

テーマ別部門
[家族の想いを動かすリモデル]
「 実家の京町家を終の
棲家にリノベーション 」

審査員からのメッセージ

京町屋独特の造りと雰囲気を極力活かしながら、ご夫婦の終の棲家として求められる機能を盛り込んだ見事なリモデル。
天井のガラス瓦や信楽焼の手洗鉢など、小粋なデザインも暮らしを豊かにしてくれます。

新たに面格子を設えた「外観」

  • BEFORE
  • AFTER

外部の工事は瓦屋根の補修(軽量化、ガラス瓦の追加)や樋の交換等、機能面の修理を中心に実施。 外観は面格子を新たに設えた以外は、従来の建物の面影を極力そのままにとどめました。

ウナギの寝床を活かしつつ、「土間」部分を大胆にアレンジ

  • BEFORE
  • BEFORE
  • BEFORE
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER

屋根の一部をガラス瓦に置き換え、 暗かった土間に光を取り入れ、明るく開放的な空間へ。 急で狭かった階段は職人が板から製作、大胆に架け替え、東西どちらからでも2階にアプローチできるように変更。壁で耐震を図った上で梁も増減。また、空間のアクセントになるよう、階段の中央に信楽焼の手洗い鉢と無垢板で手洗い場を造作。

現代的な「LDK」
バリアフリー&断熱効果で快適な空間へ

  • BEFORE
  • BEFORE
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER

従来の和室と洋室の壁を取り払い、ゆったりと過ごせる大きなLDKへ。キッチンは、土間からリビングに移し対面式に変更。また、土間から居住スペースへの動線を複数維持してより便利に。断熱材を入れた新たな壁をつくり、全面床暖房として冬の寒さが厳しい京町家の弱点を補いました。

使い勝手を重視した「和室」

  • BEFORE
  • BEFORE
  • AFTER
  • AFTER

従来2部屋あった和室を1部屋に。和室は渡り廊下と土間通路へ通じるようにし、窓から庭を楽しめる設計に。

「水廻り」には最新機器を導入 利便性が向上

〔トイレ〕

  • BEFORE
  • BEFORE
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER

居住スペースに1箇所、来客や2階を貸した場合を見据えて階段下にも新たに設置。トイレの引戸には指物職人の遊び心で、三日月の透かし明かり窓を設えました。

〔お風呂〕

  • BEFORE
  • BEFORE
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER

断熱保温性能の高いTOTOサザナに変更。ヒートショックを防止する暖かい空間に生まれ変わり、また施主様のご希望で介護のしやすさを視野に入れ、使い勝手の良い場所にSKシンクを設置。

2階にギャラリーを設置
作品展示や部分貸しにも対応

  • BEFORE
  • BEFORE
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER
  • AFTER

施主様の夢だった「ギャラリー」を2階に実現。趣味の作品展示や部分貸しができるように独立させ、間仕切りを全て引戸にして部屋を可変可能とし、また低い天井を現代に合わせた天井高に変更。

窓の見た目はそのままに 断熱性を向上
(内窓 YKKAPプラマードU)

施主様のご希望を踏まえ、既存の窓はそのままに、内窓(YKKAPプラマードU)を設置して断熱効果を高めました。外部の格子も新たに設けましたが、この格子は大型家具の搬出入の際には開閉できる工夫が施されています。

用途に合わせた照明を選定

照明は主に利便性の高いLEDを採用。近年の主流である明暗のコントラストをつけた照明プランではなく、全体的に部屋を明るくしてほしいとの要望を踏まえ、ダウンライトの数を増やしつつ、調光が可能な機器を選定。土間照明はガラス瓦の採光と相まって明るく空間を引き立てるスポットライトを採用。

四季を感じる風情あふれる坪庭

京町家の特徴である坪庭を再整備して、風の流れを家の中に呼び込む設計。伝来の手水石をしっかりと活かし、暑い京都の夏に涼を感じる工夫を取り入れつつ、和室から季節の移ろいを感じられる眺めを日々の生活に添えられるようにしました。

リフォームのポイント

外観は従来のスタイルをできるだけ残し、構造、基礎、地下配管、断熱を徹底的に補強・取り替え。内装は劣化部分の補修、取り替えのほか、バリアフリーにして高齢者が日常生活を不自由なく過ごせるように変更。また、主に1階部分で生活できるよう間取りを変え、2階のギャラリー部分を独立させました。その他、住設機器は最新機器を導入し、暮らしやすさを追求。

お施主様の声

敷地の空いている部分に離れを新築しようと思っていたのですが、母屋の再生をきめ細かく具体的に提案いただき、リモデルに方針転換しました。見違えるほど素敵な家になりました。希望通り、昔の面影を残しつつ、大胆に作り替えていただきました。家の傾きを直したり、段差のあった家の中をバリアフリーにしたりと、大工さんをはじめとする職人の皆様の技術力の高さに驚きました。特に大工さんが板から作製していただいた階段はとても上りやすく、また見栄えも良く、大変満足しています。既に近くの着付け教室から噂を聞きつけ、撮影に使わせてほしいとの打診もありました。行く行くは自宅ギャラリー等にも利用できたらよいと考えております。新たな生活のスタートが楽しみです。